2026年4月から開始!「防衛特別法人税」とは?
2025/04/23 (Wed) 14:00
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃------------------------------------------------------------------------------┃
_┃ ☆さくら会計 メールマガジン☆ 第45号 ┃_
┃ 2025年4月23日配信 ┃
\┃------------------------------------------------------------------------------┃/
/┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\
 ̄ ̄  ̄ ̄
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
・特集……………2026年4月から開始!「防衛特別法人税」とは?
__/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
特集:2026年4月から開始!「防衛特別法人税」とは?
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
令和7年度税制改正より、新設された「防衛特別法人税」について今回は解説します。
国会では、103万円の壁でもめておりましたが、実は防衛特別法人税の増税が新たに創設されています。どれくらいの増税になるのか順番に説明していきます。
1. 概要
国際環境の変化等に対応し、防衛力強化に係る財源を確保するための税制措置が行われることとなりました。その財源として防衛特別法人税とたばこ税が充てられることとなります。
2.税金の計算
1)防衛特別法人税は、法人税を納めている法人が対象となります。
2)各事業年度の課税標準法人税額に対して、4%課税されます。
※課税標準法人税額とは
基準法人税額(税額控除適用前の法人税額)から基礎控除額(500万円)を控除した金額
3)令和8年4月1日以後に開始する事業年度から課税されます。
3.具体的な税金計算
1) 法人税額1000万円の場合
(1000万円―500万円)×4%=20万円
2)法人税額400万円の場合
400万円―500万円<0円 防衛特別法人税は0円
4.増税見込み
防衛特別法人税とたばこ税の見直しで、令和8年度は5,720億円、令和9年度は9,380億円を見込んでいます。
税効果会計を適用されている法人については実効税率に影響があることから既にご存じかと思います。防衛特別法人税は、基礎控除額500万円があるので、法人の税引前利益で2,400万円ぐらいまでは、防衛特別法人税は課税されないこととなり、9割以上の法人は対象外となる見込みとなっています。
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
聞いてみたいことや実務で困ったことなどがありましたら
お気軽にご連絡下さい。
☆ ご相談はこちら ☆
───┬───────────
└─→ https://cms.tkcnf.com/kaibara-kaikeicom/form/inquiry
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
【さくら会計のメールマガジン】
発 行 日:月2回・水曜日発行(休刊:祝日、年末年始など)
発行開始日:2023年6月14日
ご意見ご感想はこちらまで
https://cms.tkcnf.com/kaibara-kaikeicom/form/inquiry
バックナンバーはこちらから
https://f.bmb.jp/bm/p/bn/list.php?i=sakurakaikei&no=all
本メールマガジンの登録はこちらから
https://f.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=sakurakaikei&task=regist
本メールマガジンの解除はこちらから
https://f.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=sakurakaikei&task=cancel
----------------------------------------------------------------------
【発行元】
税理士法人さくら会計
〒541-0053大阪市中央区本町1丁目6番16号 いちご堺筋本町ビル901号
TEL:06-6263-1361 FAX:06-6263-1362
MAIL:kaibara@tkcnf.or.jp
HP:https://www.kaibara-kaikei.com/
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
┃------------------------------------------------------------------------------┃
_┃ ☆さくら会計 メールマガジン☆ 第45号 ┃_
┃ 2025年4月23日配信 ┃
\┃------------------------------------------------------------------------------┃/
/┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\
 ̄ ̄  ̄ ̄
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
・特集……………2026年4月から開始!「防衛特別法人税」とは?
__/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
特集:2026年4月から開始!「防衛特別法人税」とは?
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
令和7年度税制改正より、新設された「防衛特別法人税」について今回は解説します。
国会では、103万円の壁でもめておりましたが、実は防衛特別法人税の増税が新たに創設されています。どれくらいの増税になるのか順番に説明していきます。
1. 概要
国際環境の変化等に対応し、防衛力強化に係る財源を確保するための税制措置が行われることとなりました。その財源として防衛特別法人税とたばこ税が充てられることとなります。
2.税金の計算
1)防衛特別法人税は、法人税を納めている法人が対象となります。
2)各事業年度の課税標準法人税額に対して、4%課税されます。
※課税標準法人税額とは
基準法人税額(税額控除適用前の法人税額)から基礎控除額(500万円)を控除した金額
3)令和8年4月1日以後に開始する事業年度から課税されます。
3.具体的な税金計算
1) 法人税額1000万円の場合
(1000万円―500万円)×4%=20万円
2)法人税額400万円の場合
400万円―500万円<0円 防衛特別法人税は0円
4.増税見込み
防衛特別法人税とたばこ税の見直しで、令和8年度は5,720億円、令和9年度は9,380億円を見込んでいます。
税効果会計を適用されている法人については実効税率に影響があることから既にご存じかと思います。防衛特別法人税は、基礎控除額500万円があるので、法人の税引前利益で2,400万円ぐらいまでは、防衛特別法人税は課税されないこととなり、9割以上の法人は対象外となる見込みとなっています。
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
聞いてみたいことや実務で困ったことなどがありましたら
お気軽にご連絡下さい。
☆ ご相談はこちら ☆
───┬───────────
└─→ https://cms.tkcnf.com/kaibara-kaikeicom/form/inquiry
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
【さくら会計のメールマガジン】
発 行 日:月2回・水曜日発行(休刊:祝日、年末年始など)
発行開始日:2023年6月14日
ご意見ご感想はこちらまで
https://cms.tkcnf.com/kaibara-kaikeicom/form/inquiry
バックナンバーはこちらから
https://f.bmb.jp/bm/p/bn/list.php?i=sakurakaikei&no=all
本メールマガジンの登録はこちらから
https://f.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=sakurakaikei&task=regist
本メールマガジンの解除はこちらから
https://f.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=sakurakaikei&task=cancel
----------------------------------------------------------------------
【発行元】
税理士法人さくら会計
〒541-0053大阪市中央区本町1丁目6番16号 いちご堺筋本町ビル901号
TEL:06-6263-1361 FAX:06-6263-1362
MAIL:kaibara@tkcnf.or.jp
HP:https://www.kaibara-kaikei.com/
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\