【あと5か月完全義務化】電子帳簿等保存制度ご存知ですか?
2023/07/26 (Wed) 14:00
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃------------------------------------------------------------------------------┃
_┃ ☆さくら会計 メールマガジン☆ リニューアル第4号 ┃_
┃ 2023年7月26日配信 ┃
\┃------------------------------------------------------------------------------┃/
/┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\
 ̄ ̄  ̄ ̄
メルマリニューアルも第4号になりました。
今回は電子帳簿保存法の疑問点や進め方についてQ&A方式にまとめてみました。
あなたの会社の電子帳簿保存法対応は進んでいますか?
完全義務化まであと5か月・・・ 今出来ること、進めておくことをまとめていますので
ご一読ください。
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
・特集……………… 電子帳簿保存法義務化に向けてのQ&A
・ちょっとブレイクタイム…… 梅雨入り・梅雨明けはどう決めているの?
■ 特 集 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 電子帳簿保存法義務化に向けてのQ&A
------------------------------------------------------------------------
Q.電子帳簿保存法の対応は小規模事業者でも必要ですか?
電子帳簿保存法は大きく分けて以下の3つで構成されます。
・帳簿書類の電子保存
・スキャナ保存
・電子取引の保存
この中で義務とされるのが3つ目の「電子取引の保存」であり、これは小規模事業者を含めすべての事業者が対応すべきものとなります。 事業規模に関係なく、電子取引を行っていれば「電子取引の保存」に対応が必要です。
Q.電子帳簿保存法についてまず何から始めたらよいですか?
取り急ぎ、自社で取り扱っている電子取引を確認しましょう。
データ保存対応取引があれば管理体制を整えることが重要です。
電子取引とは「取引の最初から最後まで紙を使わない取引」のことを指し、次のような取引を言います。
・電子メールにより送られてきた請求書データ(PDFファイル)
・インターネットのホームページからダウンロードした請求書等のデータ
・クラウドサービスで共有した電子請求書データ
Q.電子取引保存法にこれから対応していくにあたり、具体的な手順を教えて下さい。
電子帳簿保存法は以下の手順で対応していけば良いでしょう。
・自社の現状を把握
・電子化する帳簿書類を決める(紙作成を続けるか見直しを行う)
・システムの対応を検討
・社内ルールの整備・社員への通知
※もしコストを掛けたくない場合は、Exelで検索簿を作成する方法も求められています。請求書等のデータファイルをフォルダ等で保存したうえで作成・管理する方法となります。
電子帳簿保存法は令和6年1月からですが、早いうちに対策してスタート時に慌てず対応できるようにしましょう。
電子帳簿保存法について疑問や不明な点がありましたら、さくら会計へご相談ください
☆ ご相談はこちら ☆
───┬───────────
└─→ https://cms.tkcnf.com/kaibara-kaikeicom/form/inquiry
■ ちょっとブレイクタイム ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
梅雨入り・梅雨明けはどう決めているの?
最近は暑さが増してきて本格的に夏らしくなってきていますね。
ただこれでまだ梅雨明けじゃないの?と思うことはありませんか?
梅雨入りと梅雨明けは気象庁が決定していますが、両方とも暫定的な基準があります。
まず梅雨入りですが、
1.晴天が2日以上続いた後
2.梅雨前線の影響で前日と本日が雨
3.その後1週間の天気予報が雨または曇り
となれば梅雨入りと発表することが多いようです。
それに対して梅雨明けは、
1.雨が2日以上続いていた後
2.梅雨前線が北上して、前日と本日が晴れで
3.さらに週間天気予報で5日以上が晴れ(または一部曇り)
で、梅雨が明けるとのこと、猛暑日が続き、誰から見ても梅雨明けだ!と分かるときはいいのですが、雨が多い日が続いて7月を超えてしまうと、梅雨明けが発表されないという年もあるようです。
これから暑い日が続きそうですので、熱中症対策をしていきましょうね。
─→ ▼▼▼▼▼ ご質問・ご相談はこちら ▼▼▼▼▼ ←─
聞いてみたいことや実務で困ったことなどがありましたら
お気軽にご連絡下さい。
☆ ご相談はこちら ☆
───┬───────────
└─→ https://cms.tkcnf.com/kaibara-kaikeicom/form/inquiry
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
【さくら会計のメールマガジン】
発 行 日:月2回・水曜日発行(休刊:祝日、年末年始など)
発行開始日:2023年6月14日
ご意見ご感想はこちらまで
https://cms.tkcnf.com/kaibara-kaikeicom/form/inquiry
バックナンバーはこちらから
https://f.bmb.jp/bm/p/bn/list.php?i=sakurakaikei&no=all
本メールマガジンの解除はこちらから
https://f.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=sakurakaikei&task=cancel
----------------------------------------------------------------------
【発行元】
税理士法人さくら会計
〒541-0053大阪市中央区本町1丁目6番16号 いちご堺筋本町ビル901号
TEL:06-6263-1361 FAX:06-6263-1362
MAIL:kaibara@tkcnf.or.jp
HP:https://www.kaibara-kaikei.com/
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
┃------------------------------------------------------------------------------┃
_┃ ☆さくら会計 メールマガジン☆ リニューアル第4号 ┃_
┃ 2023年7月26日配信 ┃
\┃------------------------------------------------------------------------------┃/
/┗┯━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┯┛\
 ̄ ̄  ̄ ̄
メルマリニューアルも第4号になりました。
今回は電子帳簿保存法の疑問点や進め方についてQ&A方式にまとめてみました。
あなたの会社の電子帳簿保存法対応は進んでいますか?
完全義務化まであと5か月・・・ 今出来ること、進めておくことをまとめていますので
ご一読ください。
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
・特集……………… 電子帳簿保存法義務化に向けてのQ&A
・ちょっとブレイクタイム…… 梅雨入り・梅雨明けはどう決めているの?
■ 特 集 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇ 電子帳簿保存法義務化に向けてのQ&A
------------------------------------------------------------------------
Q.電子帳簿保存法の対応は小規模事業者でも必要ですか?
電子帳簿保存法は大きく分けて以下の3つで構成されます。
・帳簿書類の電子保存
・スキャナ保存
・電子取引の保存
この中で義務とされるのが3つ目の「電子取引の保存」であり、これは小規模事業者を含めすべての事業者が対応すべきものとなります。 事業規模に関係なく、電子取引を行っていれば「電子取引の保存」に対応が必要です。
Q.電子帳簿保存法についてまず何から始めたらよいですか?
取り急ぎ、自社で取り扱っている電子取引を確認しましょう。
データ保存対応取引があれば管理体制を整えることが重要です。
電子取引とは「取引の最初から最後まで紙を使わない取引」のことを指し、次のような取引を言います。
・電子メールにより送られてきた請求書データ(PDFファイル)
・インターネットのホームページからダウンロードした請求書等のデータ
・クラウドサービスで共有した電子請求書データ
Q.電子取引保存法にこれから対応していくにあたり、具体的な手順を教えて下さい。
電子帳簿保存法は以下の手順で対応していけば良いでしょう。
・自社の現状を把握
・電子化する帳簿書類を決める(紙作成を続けるか見直しを行う)
・システムの対応を検討
・社内ルールの整備・社員への通知
※もしコストを掛けたくない場合は、Exelで検索簿を作成する方法も求められています。請求書等のデータファイルをフォルダ等で保存したうえで作成・管理する方法となります。
電子帳簿保存法は令和6年1月からですが、早いうちに対策してスタート時に慌てず対応できるようにしましょう。
電子帳簿保存法について疑問や不明な点がありましたら、さくら会計へご相談ください
☆ ご相談はこちら ☆
───┬───────────
└─→ https://cms.tkcnf.com/kaibara-kaikeicom/form/inquiry
■ ちょっとブレイクタイム ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………
梅雨入り・梅雨明けはどう決めているの?
最近は暑さが増してきて本格的に夏らしくなってきていますね。
ただこれでまだ梅雨明けじゃないの?と思うことはありませんか?
梅雨入りと梅雨明けは気象庁が決定していますが、両方とも暫定的な基準があります。
まず梅雨入りですが、
1.晴天が2日以上続いた後
2.梅雨前線の影響で前日と本日が雨
3.その後1週間の天気予報が雨または曇り
となれば梅雨入りと発表することが多いようです。
それに対して梅雨明けは、
1.雨が2日以上続いていた後
2.梅雨前線が北上して、前日と本日が晴れで
3.さらに週間天気予報で5日以上が晴れ(または一部曇り)
で、梅雨が明けるとのこと、猛暑日が続き、誰から見ても梅雨明けだ!と分かるときはいいのですが、雨が多い日が続いて7月を超えてしまうと、梅雨明けが発表されないという年もあるようです。
これから暑い日が続きそうですので、熱中症対策をしていきましょうね。
─→ ▼▼▼▼▼ ご質問・ご相談はこちら ▼▼▼▼▼ ←─
聞いてみたいことや実務で困ったことなどがありましたら
お気軽にご連絡下さい。
☆ ご相談はこちら ☆
───┬───────────
└─→ https://cms.tkcnf.com/kaibara-kaikeicom/form/inquiry
/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/
【さくら会計のメールマガジン】
発 行 日:月2回・水曜日発行(休刊:祝日、年末年始など)
発行開始日:2023年6月14日
ご意見ご感想はこちらまで
https://cms.tkcnf.com/kaibara-kaikeicom/form/inquiry
バックナンバーはこちらから
https://f.bmb.jp/bm/p/bn/list.php?i=sakurakaikei&no=all
本メールマガジンの解除はこちらから
https://f.bmb.jp/bm/p/f/tf.php?id=sakurakaikei&task=cancel
----------------------------------------------------------------------
【発行元】
税理士法人さくら会計
〒541-0053大阪市中央区本町1丁目6番16号 いちご堺筋本町ビル901号
TEL:06-6263-1361 FAX:06-6263-1362
MAIL:kaibara@tkcnf.or.jp
HP:https://www.kaibara-kaikei.com/
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\