バックナンバー

  • 2025/04/15 (Tue) 12:50
    【鹿児島県中央会】メールマガジン(さつマガ) No.042
  • 2025/04/01 (Tue) 11:20
    再送 【鹿児島県中央会】メールマガジン(さつマガ) No.041
  • 2025/04/01 (Tue) 11:00
    【鹿児島県中央会】メールマガジン(さつマガ) No.041
  • 2025/03/15 (Sat) 11:00
    【鹿児島県中央会】メールマガジン(さつマガ) No.040
  • 2025/03/01 (Sat) 11:00
    【鹿児島県中央会】メールマガジン(さつマガ) No.039
  • 2025/02/15 (Sat) 11:00
    【鹿児島県中央会】メールマガジン(さつマガ) No.038
  • 2025/02/01 (Sat) 11:00
    【鹿児島県中央会】メールマガジン(さつマガ) No.037
  • 2025/01/15 (Wed) 11:00
    【鹿児島県中央会】メールマガジン(さつマガ) No.036
  • 2025/01/01 (Wed) 11:00
    【鹿児島県中央会】メールマガジン(さつマガ) No.035
  • 2024/12/15 (Sun) 11:00
    【鹿児島県中央会】メールマガジン(さつマガ) No.034
  • 2024/12/01 (Sun) 11:00
    【鹿児島県中央会】メールマガジン(さつマガ) No.033
  • 2024/11/15 (Fri) 11:00
    【鹿児島県中央会】メールマガジン(さつマガ) No.032
  • 2024/11/01 (Fri) 11:00
    【鹿児島県中央会】メールマガジン(さつマガ) No.031
  • 2024/10/15 (Tue) 11:00
    【鹿児島県中央会】メールマガジン(さつマガ) No.030
  • 2024/10/01 (Tue) 11:00
    【鹿児島県中央会】メールマガジン(さつマガ) No.029
  • 2024/09/15 (Sun) 11:00
    【鹿児島県中央会】メールマガジン(さつマガ) No.028
  • 2024/09/01 (Sun) 11:00
    【鹿児島県中央会】メールマガジン(さつマガ) No.027
  • 2024/08/15 (Thu) 11:00
    【鹿児島県中央会】メールマガジン(さつマガ) No.026
  • 2024/08/01 (Thu) 11:30
    【鹿児島県中央会】メールマガジン(さつマガ) No.025
  • 2024/07/15 (Mon) 09:00
    【鹿児島県中央会】メールマガジン(さつマガ) No.024
  • 2024/07/01 (Mon) 10:30
    【鹿児島県中央会】メールマガジン(さつマガ) No.023
  • 2024/06/15 (Sat) 10:00
    【鹿児島県中央会】メールマガジン(さつマガ) No.022
  • 2024/06/01 (Sat) 10:00
    【鹿児島県中央会】メールマガジン(さつマガ) No.021
  • 2024/05/15 (Wed) 11:00
    【鹿児島県中央会】メールマガジン(さつマガ) No.020
  • 2024/05/01 (Wed) 11:00
    【鹿児島県中央会】メールマガジン(さつマガ) No.019
  • 2024/04/15 (Mon) 11:00
    【鹿児島県中央会】メールマガジン(さつマガ) No.018
  • 2024/04/01 (Mon) 11:00
    【鹿児島県中央会】メールマガジン(さつマガ) No.017
  • 2024/03/15 (Fri) 11:00
    【鹿児島県中央会】メールマガジン(さつマガ) No.016

【鹿児島県中央会】メールマガジン(さつマガ) No.042

2025/04/15 (Tue) 12:50

∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋
 鹿児島県中小企業団体中央会が中小企業に役立つメールをお送りします。
 このメールは、中央会職員と名刺交換させていただきました皆様に送信させていただきました。
 恐れ入りますが、配信不要は文末でワンクリック解除をお願いします。
∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋

4月3日に米国のトランプ政権は、貿易赤字額が大きい国を対象に「相互関税」を課すことを発表しました。
その中で、日本に対しては24%の関税を課すことを明らかにし、大きな衝撃を与えました。
この発表を受け、7日の東京株式市場では、東証プライム市場の時価総額がこの日だけで64兆円減少したと報道がありました。
その後も、トランプ政権が方針を打ち出す度に株価が乱高下するなど世界全体が右往左往している様相です。
地域や事業規模の大小を問わず、広範な産業に影響が及ぶと想定されていることから、米国の方針転換を願うばかりです。
 
<目次>…………………………………………………………………………………
【中央会からのお知らせ】
1.鹿児島県中央会ではともに働いていただく人材を募集しております
2.「米国自動車関税措置等に伴う特別相談窓口の設置」について
3.「中小企業組合等課題対応支援事業」の応募を開始しています
4.「かごしまBizホール」のごあんない
5.情報誌「中小企業かごしま」3月号を発行しました

【施策情報】
1.「ものづくり補助金」第19次公募がはじまっています
2.「中小企業省力化投資補助金」の活用をご検討ください
3.「中小企業成長加速化補助金」がはじまります

【行政機関等からのお知らせ】
1.「令和7年度ものづくり中核企業生産革新支援事業」のごあんない(鹿児島県)
2.「令和7年度食品関連製造業生産工程自動化・省力化等支援事業」のごあんない(鹿児島県)
3.県中小企業融資制度の一部改正について(鹿児島県)
4.外国人材リクルート用PR動画について(鹿児島県)
5.「物流効率化に資する連携実証事業」の公募について(経済産業省)
6.令和7年度における建設業の安全衛生対策の推進について(厚生労働省)
7.業種別カスタマーハラスメント対策企業マニュアル(スーパーマーケット業編)等の公開について(厚生労働省)
8.労働者に対する商品の買取り強要(自爆営業)等の法令上の問題点について(厚生労働省)
9.「職場における学び・学び直し促進ガイドライン特設サイト」について(厚生労働省)


…………………………………………………………………………………<目次>

【中央会からのお知らせ】
1.鹿児島県中央会ではともに働いていただく人材を募集しております
 鹿児島県中央会は、中小企業者で組織する事業協同組合等を通じて中小企業の支援を行う公益団体です。
 組合の設立や事業経営、会計、税務、労働等に関する各種アドバイス、IT活用の支援等幅広い分野で活躍することができます。
 鹿児島の中小企業の成長・発展のために共に汗を流しませんか。
 詳しくは、中央会のホームページをご覧ください。
  https://f.bmb.jp/8/5107/1111/XXXX

2.「米国自動車関税措置等に伴う特別相談窓口の設置」について
 米国のトランプ政権が発動した自動車関税措置に対する県内組合や中小企業への影響等を把握すべく、鹿児島県中央会では特別相談窓口を設置しております。
 今後、本政策により事業運営に悪影響が想定される組合や中小企業の関係者等は鹿児島県中央会(099-222-9258)までご相談下さい。 
 詳しくは、詳しくは、中央会のホームページをご覧ください。
  https://f.bmb.jp/8/5107/1112/XXXX

3.「令和7年度課題対応支援事業」の応募を開始しています
 中小企業組合等課題対応支援事業は事業協同組合や商工組合など連携組織が行う、新たな活路の開拓、単独では解決困難な問題の解決、中小企業の発展に寄与する取組みを支援します。
 募集が開始されましたので、組合等での活用をご検討される場合は本会までご相談ください。
 詳しくは全国中小企業団体中央会のホームページをご覧ください。
  https://f.bmb.jp/8/5107/1113/XXXX

4.「かごしまBizホール」のごあんない
 鹿児島市城山町に新たに完成した「鹿児島県中小企業会館」には、組合や中小企業の皆さまにご利用いただける会議室「かごしまBiz(ビズ)ホール」を設置しております。
 総会や理事会はもちろん、各種セミナーや展示会等、様々な用途でお使いいただけますのでぜひご利用ください。
 〒892-0853 鹿児島市城山町1-24 鹿児島県中小企業会館1階
 詳細・ご予約は、中央会のホームページをご覧ください。
  https://f.bmb.jp/8/5107/1114/XXXX

5.情報誌「中小企業かごしま」3月号を発行しました
 主な掲載内容は次のとおりですので、ぜひご一読下さい。
 ・特定地域づくり事業協同組合シンポジウムについて
 ・中央会の動き、インフォメーション
 ・業界情報、倒産概況
  https://f.bmb.jp/8/5107/1115/XXXX
 なお、4月号は新たに完成した「鹿児島県中小企業会館」を特集として取り上げます。

【施策情報】
1.「ものづくり補助金」第19次公募がはじまっています
 「ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金)」は、中小企業・小規模事業者が今後複数年にわたる相次ぐ制度変更に対応するため、生産性向上に資する革新的な新製品・新サービス開発や海外需要開拓を行う事業のために必要な設備投資等に要する経費の一部を補助するものです。
 2月14日(金)から19次締切分の公募がはじまっていますのでお知らせします。
 ◆第19次公募
  募 集 枠:製品・サービス高付加価値化枠、グローバル枠
  公募期間:令和7年2月14日(金)~4月25日(金)17時(申請受付は4月11日から)
 詳しくは、ものづくり補助金総合サイトをご覧ください。
  https://f.bmb.jp/8/5107/1116/XXXX
 また、制度内容については「ものづくり補助金鹿児島県地域事務局」までお問い合わせ下さい。
  ものづくり補助金鹿児島県地域事務局 099(210)7928

2.「中小企業省力化投資補助金」の活用をご検討ください
 中小企業省力化投資補助金は、人手不足に悩む中小企業等に対して、IoT、ロボット等の人手不足解消に効果がある設備を導入するための経費の一部を補助するものです。
 個別の現場や事業内容等に合わせた設備導入・システム構築等の多様な省力化投資を支援する「一般型」と付加価値額向上や生産性向上に効果的な汎用製品をカタログから選択・導入する「カタログ注文型」が設けられています。
 なお、一般型の第二次公募は4月中旬を予定しており、カタログ注文型は随時、交付申請を受け付けています。
 ◆「一般型」について
  https://f.bmb.jp/8/5107/1117/XXXX
 ◆「カタログ注文型」について
  https://f.bmb.jp/8/5107/1118/XXXX

3.「中小企業成長加速化補助金」がはじまります
 中小企業成長加速化補助金は、賃上げへの貢献や輸出による外需獲得、域内の仕入による地域経済への波及効果が大きい売上高100億円超を目指す中小企業の大胆な投資を支援するものです。
 工場や物流拠点の新設・増築やイノベーション創出に向けた設備の導入、自動化による革新的な生産性向上等に活用できます。
 第1次公募の申請受付は令和7年5月8日(木)~6月9日(月)です。
 詳しくは、中小企業庁のホームページをご確認ください。
  https://f.bmb.jp/8/5107/1119/XXXX

【行政機関等からのお知らせ】
1.「令和7年度ものづくり中核企業生産革新支援事業」のごあんない(鹿児島県)
 本補助金は、中核企業又は中核企業を目指す企業の「稼ぐ力」向上に向けた生産性向上等の取組を支援し、その成長を後押しするものです。
 募集期間は、令和7年4月1日(火)~4月30日(水)です。
 詳しくは鹿児島県のホームページをご確認ください。
  https://f.bmb.jp/8/5107/1120/XXXX 
 
2.「令和7年度食品関連製造業生産工程自動化・省力化等支援事業」のごあんない(鹿児島県)
 本補助金は、県内食品関連製造業者の生産性を高め、競争力の強化を図るため、生産工程の自動化・省力化等による生産効率の向上や新たな需要獲得に必要な機械装置の導入等の取組を支援するものです。
 募集期間は、令和7年4月1日(火)~4月30日(水)です。
 詳しくは鹿児島県のホームページをご確認ください。
  https://f.bmb.jp/8/5107/1121/XXXX

3.県中小企業融資制度の一部改正について(鹿児島県)
 令和7年度の鹿児島県融資制度が、令和7年4月1日付で一部改正されました。
 詳しくは、鹿児島県のホームページをご覧ください。
  https://f.bmb.jp/8/5107/1122/XXXX

4.外国人材リクルート用PR動画について(鹿児島県)
 外国人材の受入れを行う関係団体を支援し、本県産業における外国人材の安定的な確保を図るため、日本で働きたいと思っている外国人材の方々に向けて、働きやすく、暮らしやすい鹿児島の魅力や鹿児島で活躍する外国人材のインタビューなどをまとめたPR動画等を作成しました。
 詳しくは、鹿児島県のホームページをご覧ください。
  https://f.bmb.jp/8/5107/1123/XXXX

5.「物流効率化に資する連携実証事業」の公募について(経済産業省)
 経済産業省では、企業規模を問わず、荷主を含む複数企業が連携した物流効率化に資する取組に対し、物流施設の自動化・機械化に資する機器・システムの導入、プラットフォームの構築等に係る実証費用を補助する「物流効率化に資する連携実証事業」の公募を開始しました。
 詳しくは、補助金事務局のホームページをご覧ください。
  https://f.bmb.jp/8/5107/1124/XXXX

6.令和7年度における建設業の安全衛生対策の推進について(厚生労働省)
 厚生労働省では、令和7年度における建設業の安全衛生対策の推進に係る留意事項を取りまとめ、公表しております。
 詳しくは、厚生労働省のホームページをご覧ください。
  https://f.bmb.jp/8/5107/1125/XXXX

7.業種別カスタマーハラスメント対策企業マニュアル(スーパーマーケット業編)等の公開について(厚生労働省)
 厚生労働省では、顧客等からの著しい迷惑行為(いわゆるカスタマーハラスメント)対策の一環として、カスタマーハラスメント対策に関心を持つ業界団体等が業界内の実態を踏まえ、業界共通の対応方針等を策定・発信するまでの取組支援をモデル事業として実施しており、この度、「業種別カスタマーハラスメント対策企業マニュアル(スーパーマーケット業編)」等を作成・公開しました。
 詳しくは、厚生労働省のホームページをご覧ください。
  https://f.bmb.jp/8/5107/1126/XXXX

8.労働者に対する商品の買取り強要(自爆営業)等の法令上の問題点について(厚生労働省)
 厚生労働省では、使用者が労働者に対し、当該労働者の自由な意思に反して商品の買取りを強要する行為等は、労働者の経済的損失や精神的苦痛につながるとともに、民法や労働関係法令上様々な問題があるとして、問題となる事例をまとめたパンフレットを作成・公開しました。
 詳しくは、厚生労働省のホームページをご覧ください。
  https://f.bmb.jp/8/5107/1127/XXXX

9.「職場における学び・学び直し促進ガイドライン特設サイト」について(厚生労働省)
 厚生労働省では、労働者の学び・学び直しの必要性が高まっていることを踏まえ、職場における学び・学び直し促進ガイドラインを策定するとともに、特設サイトを開設しています。
 当サイトでは、ガイドラインの他に企業事例等のお役立ち情報を紹介しています。
 詳しくは、厚生労働省のホームページをご覧ください。
  https://f.bmb.jp/8/5107/1128/XXXX
 
【イベント情報】
 組合等のイベント情報があれば、下記までお寄せ下さい。
  info@satsuma.or.jp

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
 最後までご覧いただきありがとうございました。
 このメールは、当会職員と名刺交換させていただきました皆様にお送りさせていただきました。
 今後も中小企業に役立つ補助金情報やセミナー情報のほか、内容充実を図ってまいりますので、ぜひ、引き続き購読いただきますようお願いいたします。
 なお、配信不要の時には、お手数ですが、こちらで解除をお願いします。
 XXXX    
 鹿児島県中小企業団体中央会 組織振興課
  〒892-0853 鹿児島市城山町1番24号 鹿児島県中小企業会館2階
  TEL 099(222)9258 FAX 099(225)2904
  ホームページ https://f.bmb.jp/8/5107/1129/XXXX
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆