【鹿児島県中央会】メールマガジン(さつマガ) No.039
2025/03/01 (Sat) 11:00
∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋
鹿児島県中小企業団体中央会が中小企業に役立つメールをお送りします。
このメールは、中央会職員と名刺交換させていただきました皆様に送信させていただきました。
恐れ入りますが、配信不要は文末でワンクリック解除をお願いします。
∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋
鹿児島市城山町に建設中でした「鹿児島県中小企業会館」が完成し、中央会は3月5日(水)より新会館での業務を開始します。
これもひとえに関係の皆さま方の温かいご支援・ご協力の賜物と深く感謝申し上げます。
事務所移転を機に、さらなる支援体制の充実・強化に努め、本県中小企業の振興・発展に取り組んでまいります。
なお、新会館は照国神社に程近い場所になりますので、お近くにお越しの際はお気軽にお立ち寄りください。
【新住所】〒892-0853 鹿児島市城山町1-24 鹿児島県中小企業会館2階(電話・FAX番号に変更はございません)。
<目次>…………………………………………………………………………………
【中央会からのお知らせ】
1.移転作業に伴う事務所閉鎖と「かごしまBizホール」のごあんない
2.情報誌「中小企業かごしま」2月号を発行しました
【施策情報】
1.「ものづくり補助金」第19次公募がはじまりました
2.「中小企業省力化投資補助金」が変わります
3.「事業再構築補助金」第13回公募の受付中です
【行政機関等からのお知らせ】
1.「出生後休業支援給付金」及び「育児時短就業給付金」の創設について(厚生労働省)
2.「成長加速マッチングサービス」の事業者先行登録について(中小企業庁)
3.令和7年度保険料率のお知らせ(全国健康保険協会)
4.「2025鹿児島市新就職者激励大会」のお知らせ(鹿児島市)
5.「かごしま里帰りキャンペーン」へのご協力のお願い(鹿児島県商工会議所連合会)
…………………………………………………………………………………<目次>
【中央会からのお知らせ】
1.移転作業に伴う事務所閉鎖と「かごしまBizホール」のごあんない
新会館への事務所移転作業に伴い、2月28日(金)~3月4日(火)の期間は事務所を閉鎖させていただきます。
何かとご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願い致します。
なお、新会館1階には、組合や中小企業の皆さまにご利用いただける会議室「かごしまBiz(ビズ)ホール」を設置します。
総会や理事会はもちろん、各種セミナーや展示会等、様々な用途でお使いいただけますのでぜひご利用ください。
詳細・ご予約は、中央会のホームページをご覧ください。
https://f.bmb.jp/8/5107/830/XXXX
2.情報誌「中小企業かごしま」2月号を発行しました
主な掲載内容は次のとおりですので、ぜひご一読下さい。
・令和7年度当初予算・税制改正の概要
・新しい資本主義について考える~三位一体の労働市場改革~
・官公需の基本方針~官公需適格組合証明の活用~
・職場における各種ハラスメント
https://f.bmb.jp/8/5107/831/XXXX
なお、3月号は「特定地域づくり事業協同組合シンポジウム」について特集します。
【施策情報】
1.「ものづくり補助金」第19次公募がはじまりました
「ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金)」は、中小企業・小規模事業者が今後複数年にわたる相次ぐ制度変更に対応するため、生産性向上に資する革新的な新製品・新サービス開発や海外需要開拓を行う事業のために必要な設備投資等に要する経費の一部を補助するものです。
2月14日(金)から19次締切分の公募がはじまりましたのでお知らせします。
◆第19次公募
募 集 枠:製品・サービス高付加価値化枠、グローバル枠
公募期間:令和7年2月14日(金)~4月25日(金)17時(申請受付は4月11日から)
詳しくは、ものづくり補助金総合サイトをご覧ください。
https://f.bmb.jp/8/5107/832/XXXX
また、制度内容については「ものづくり補助金鹿児島県地域事務局」までお問い合わせ下さい。
ものづくり補助金鹿児島県地域事務局 099(210)7928
2.「中小企業省力化投資補助金」が変わります
中小企業省力化投資補助金は、人手不足に悩む中小企業等に対して、IoT、ロボット等の人手不足解消に効果がある設備を導入するための経費の一部を補助するものです。
今般、カタログに掲載された汎用製品を導入する「カタログ注文型」の制度を一部改定するとともに、個別の現場や事業内容等に合わせた多様な省力化投資を支援する「一般型」が新設されましたのでお知らせします。
◆「カタログ注文型」の改定について
https://f.bmb.jp/8/5107/833/XXXX
◆「一般型」について
https://f.bmb.jp/8/5107/834/XXXX
3.「事業再構築補助金」第13回公募の受付中です
中小企業の思い切った事業再構築を支援する「事業再構築補助金」第13回公募の申請受付中です。
成長分野進出枠(通常類型、GX進出類型)、コロナ回復加速化枠(最低賃金類型)の中から、事業者の実情や取り組み内容に応じて選択いただきます。
また、大規模な賃上げ等を行う場合には補助率の引上げや、補助金の上乗せ措置等を受けることができます。
申請期間は、令和7年1月10日(金)~3月26日(水)18時で、電子申請システムのみの受付になります。
詳しくは、事業再構築補助金のホームページをご覧ください。
https://f.bmb.jp/8/5107/835/XXXX
【行政機関等からのお知らせ】
1.「出生後休業支援給付金」及び「育児時短就業給付金」の創設について(厚生労働省)
令和7年4月1日から「出生後休業支援給付金」と「育児時短就業給付金」が創設されます。
「出生後休業支援給付金」は、共働き・共育てを推進するため、子の出生直後の一定期間に、両親ともに (配偶者が就労していない場合などは本人が)、14日以上の育児休業を取得した場合に、出生時育児休業給付金または育児休業給付金と併せて最大28日間支給されます。
また「育児時短就業給付金」は、仕事と育児の両立支援の観点から、育児中の柔軟な働き方として時短勤務制度を選択しやすくすることを目的に、2歳に満たない子を養育するために時短勤務した場合に、時短勤務前と比較して賃金が低下するなどの要件を満たすときに支給されます。
詳しくは、厚生労働省のホームページをご覧ください。
https://f.bmb.jp/8/5107/836/XXXX
2.「成長加速マッチングサービス」の事業者先行登録について(中小企業庁)
中小企業庁が運営する「成長加速マッチングサービス」とは、事業拡大や新規事業立ち上げなどの成長志向を持つ事業者が、支援者とつながることができるマッチングプラットフォームです。
様々な知識と経験を持つ支援者があなたの挑戦に対し、成長を加速させるための具体的な解決策を提供します。
事業者の皆様については事前の会員登録を令和6年12月20日より開始しております。
ぜひこの機会に「成長加速マッチングサービス」に会員登録いただき、更なる成長にお役立てください。
詳しくは、成長加速マッチングサービスのホームページをご覧ください。
https://f.bmb.jp/8/5107/837/XXXX
3.令和7年度健康保険料率・介護保険料率のお知らせ(全国健康保険協会)
令和7年度の健康保険料率・介護保険料率が決定しましたので、お知らせいたします。
◆健康保険料率(鹿児島支部)
10.31%に変更 (令和6年度:10.13%)
◆介護保険料率(全国一律)
1.59%に変更 (令和6年度:1.60%)
変更後の料率は令和7年3月分(4月納付分)から適用となります。
詳しくは、全国健康保険協会のホームページをご覧ください。
https://f.bmb.jp/8/5107/838/XXXX
4.「2025鹿児島市新就職者激励大会」のお知らせ(鹿児島市)
鹿児島市では鹿児島公共職業安定所や経済団体等と共催で、この春鹿児島市内の事業所に就職する新社会人の門出を祝福し、激励するため「2025鹿児島市新就職者激励大会」を開催します。
大会の趣旨をご理解いただき、採用が内定している新就職者のご参加について、ご高配を賜りますようご案内申し上げます。
日 時:令和7年3月26日(水)13時30分~17時00分(受付開始13時00分)
場 所:鹿児島市中央公民館 ホール(鹿児島市山下町5-9)
参加費:無 料
詳しくは、中央会のホームページをご覧ください。
https://f.bmb.jp/8/5107/839/XXXX
5.「かごしま里帰りキャンペーン」へのご協力のお願い(鹿児島県商工会議所連合会)
(一社)鹿児島県商工会議所連合会では、県内の経済団体や関係団体とともに、鹿児島県出身者などの帰省による全国の鹿児島とゆかりのある方々と鹿児島のネットワークの強化、さらには「帰省」の経済効果の最大化を目指すとともに、苦境にあえぐ本県観光関連産業への支援を目的に、令和7年3月から5月の予定で「かごしま里帰りキャンペーン」を実施します。
キャンペーンの具体的な内容につきましては、里帰りされる県出身者や鹿児島とゆかりのある方々に対し、移動に伴う交通機関や宿泊施設、飲食店、土産品店などの皆さまのご協力のもと、特典を提供するインセンティブの付与事業や、皆さまからご提供いただきました鹿児島の特産品や宿泊券、飲食券などの商品が鹿児島訪問の後、抽選で当たる抽選会事業などを予定しております。
つきましては、出費ご多端の折、大変恐縮に存じますが、里帰りされる皆さまへのインセンティブ付与事業および抽選会事業へのご協賛についてご検討いただきますようよろしくお願い申し上げます。
詳しくは、中央会のホームページをご覧ください。
https://f.bmb.jp/8/5107/840/XXXX
【イベント情報】
組合等のイベント情報があれば、下記までお寄せ下さい。
info@satsuma.or.jp
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
最後までご覧いただきありがとうございました。
このメールは、当会職員と名刺交換させていただきました皆様にお送りさせていただきました。
今後も中小企業に役立つ補助金情報やセミナー情報のほか、内容充実を図ってまいりますので、ぜひ、引き続き購読いただきますようお願いいたします。
なお、配信不要の時には、お手数ですが、こちらで解除をお願いします。
https://f.bmb.jp/8/5107/841/XXXX
鹿児島県中小企業団体中央会 総務企画課
〒892-0853 鹿児島市城山町1番24号 鹿児島県中小企業会館2階
TEL 099(222)9258 FAX 099(225)2904
ホームページ https://f.bmb.jp/8/5107/842/XXXX
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
鹿児島県中小企業団体中央会が中小企業に役立つメールをお送りします。
このメールは、中央会職員と名刺交換させていただきました皆様に送信させていただきました。
恐れ入りますが、配信不要は文末でワンクリック解除をお願いします。
∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋∈∋
鹿児島市城山町に建設中でした「鹿児島県中小企業会館」が完成し、中央会は3月5日(水)より新会館での業務を開始します。
これもひとえに関係の皆さま方の温かいご支援・ご協力の賜物と深く感謝申し上げます。
事務所移転を機に、さらなる支援体制の充実・強化に努め、本県中小企業の振興・発展に取り組んでまいります。
なお、新会館は照国神社に程近い場所になりますので、お近くにお越しの際はお気軽にお立ち寄りください。
【新住所】〒892-0853 鹿児島市城山町1-24 鹿児島県中小企業会館2階(電話・FAX番号に変更はございません)。
<目次>…………………………………………………………………………………
【中央会からのお知らせ】
1.移転作業に伴う事務所閉鎖と「かごしまBizホール」のごあんない
2.情報誌「中小企業かごしま」2月号を発行しました
【施策情報】
1.「ものづくり補助金」第19次公募がはじまりました
2.「中小企業省力化投資補助金」が変わります
3.「事業再構築補助金」第13回公募の受付中です
【行政機関等からのお知らせ】
1.「出生後休業支援給付金」及び「育児時短就業給付金」の創設について(厚生労働省)
2.「成長加速マッチングサービス」の事業者先行登録について(中小企業庁)
3.令和7年度保険料率のお知らせ(全国健康保険協会)
4.「2025鹿児島市新就職者激励大会」のお知らせ(鹿児島市)
5.「かごしま里帰りキャンペーン」へのご協力のお願い(鹿児島県商工会議所連合会)
…………………………………………………………………………………<目次>
【中央会からのお知らせ】
1.移転作業に伴う事務所閉鎖と「かごしまBizホール」のごあんない
新会館への事務所移転作業に伴い、2月28日(金)~3月4日(火)の期間は事務所を閉鎖させていただきます。
何かとご不便をおかけしますが、ご理解・ご協力の程よろしくお願い致します。
なお、新会館1階には、組合や中小企業の皆さまにご利用いただける会議室「かごしまBiz(ビズ)ホール」を設置します。
総会や理事会はもちろん、各種セミナーや展示会等、様々な用途でお使いいただけますのでぜひご利用ください。
詳細・ご予約は、中央会のホームページをご覧ください。
https://f.bmb.jp/8/5107/830/XXXX
2.情報誌「中小企業かごしま」2月号を発行しました
主な掲載内容は次のとおりですので、ぜひご一読下さい。
・令和7年度当初予算・税制改正の概要
・新しい資本主義について考える~三位一体の労働市場改革~
・官公需の基本方針~官公需適格組合証明の活用~
・職場における各種ハラスメント
https://f.bmb.jp/8/5107/831/XXXX
なお、3月号は「特定地域づくり事業協同組合シンポジウム」について特集します。
【施策情報】
1.「ものづくり補助金」第19次公募がはじまりました
「ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金)」は、中小企業・小規模事業者が今後複数年にわたる相次ぐ制度変更に対応するため、生産性向上に資する革新的な新製品・新サービス開発や海外需要開拓を行う事業のために必要な設備投資等に要する経費の一部を補助するものです。
2月14日(金)から19次締切分の公募がはじまりましたのでお知らせします。
◆第19次公募
募 集 枠:製品・サービス高付加価値化枠、グローバル枠
公募期間:令和7年2月14日(金)~4月25日(金)17時(申請受付は4月11日から)
詳しくは、ものづくり補助金総合サイトをご覧ください。
https://f.bmb.jp/8/5107/832/XXXX
また、制度内容については「ものづくり補助金鹿児島県地域事務局」までお問い合わせ下さい。
ものづくり補助金鹿児島県地域事務局 099(210)7928
2.「中小企業省力化投資補助金」が変わります
中小企業省力化投資補助金は、人手不足に悩む中小企業等に対して、IoT、ロボット等の人手不足解消に効果がある設備を導入するための経費の一部を補助するものです。
今般、カタログに掲載された汎用製品を導入する「カタログ注文型」の制度を一部改定するとともに、個別の現場や事業内容等に合わせた多様な省力化投資を支援する「一般型」が新設されましたのでお知らせします。
◆「カタログ注文型」の改定について
https://f.bmb.jp/8/5107/833/XXXX
◆「一般型」について
https://f.bmb.jp/8/5107/834/XXXX
3.「事業再構築補助金」第13回公募の受付中です
中小企業の思い切った事業再構築を支援する「事業再構築補助金」第13回公募の申請受付中です。
成長分野進出枠(通常類型、GX進出類型)、コロナ回復加速化枠(最低賃金類型)の中から、事業者の実情や取り組み内容に応じて選択いただきます。
また、大規模な賃上げ等を行う場合には補助率の引上げや、補助金の上乗せ措置等を受けることができます。
申請期間は、令和7年1月10日(金)~3月26日(水)18時で、電子申請システムのみの受付になります。
詳しくは、事業再構築補助金のホームページをご覧ください。
https://f.bmb.jp/8/5107/835/XXXX
【行政機関等からのお知らせ】
1.「出生後休業支援給付金」及び「育児時短就業給付金」の創設について(厚生労働省)
令和7年4月1日から「出生後休業支援給付金」と「育児時短就業給付金」が創設されます。
「出生後休業支援給付金」は、共働き・共育てを推進するため、子の出生直後の一定期間に、両親ともに (配偶者が就労していない場合などは本人が)、14日以上の育児休業を取得した場合に、出生時育児休業給付金または育児休業給付金と併せて最大28日間支給されます。
また「育児時短就業給付金」は、仕事と育児の両立支援の観点から、育児中の柔軟な働き方として時短勤務制度を選択しやすくすることを目的に、2歳に満たない子を養育するために時短勤務した場合に、時短勤務前と比較して賃金が低下するなどの要件を満たすときに支給されます。
詳しくは、厚生労働省のホームページをご覧ください。
https://f.bmb.jp/8/5107/836/XXXX
2.「成長加速マッチングサービス」の事業者先行登録について(中小企業庁)
中小企業庁が運営する「成長加速マッチングサービス」とは、事業拡大や新規事業立ち上げなどの成長志向を持つ事業者が、支援者とつながることができるマッチングプラットフォームです。
様々な知識と経験を持つ支援者があなたの挑戦に対し、成長を加速させるための具体的な解決策を提供します。
事業者の皆様については事前の会員登録を令和6年12月20日より開始しております。
ぜひこの機会に「成長加速マッチングサービス」に会員登録いただき、更なる成長にお役立てください。
詳しくは、成長加速マッチングサービスのホームページをご覧ください。
https://f.bmb.jp/8/5107/837/XXXX
3.令和7年度健康保険料率・介護保険料率のお知らせ(全国健康保険協会)
令和7年度の健康保険料率・介護保険料率が決定しましたので、お知らせいたします。
◆健康保険料率(鹿児島支部)
10.31%に変更 (令和6年度:10.13%)
◆介護保険料率(全国一律)
1.59%に変更 (令和6年度:1.60%)
変更後の料率は令和7年3月分(4月納付分)から適用となります。
詳しくは、全国健康保険協会のホームページをご覧ください。
https://f.bmb.jp/8/5107/838/XXXX
4.「2025鹿児島市新就職者激励大会」のお知らせ(鹿児島市)
鹿児島市では鹿児島公共職業安定所や経済団体等と共催で、この春鹿児島市内の事業所に就職する新社会人の門出を祝福し、激励するため「2025鹿児島市新就職者激励大会」を開催します。
大会の趣旨をご理解いただき、採用が内定している新就職者のご参加について、ご高配を賜りますようご案内申し上げます。
日 時:令和7年3月26日(水)13時30分~17時00分(受付開始13時00分)
場 所:鹿児島市中央公民館 ホール(鹿児島市山下町5-9)
参加費:無 料
詳しくは、中央会のホームページをご覧ください。
https://f.bmb.jp/8/5107/839/XXXX
5.「かごしま里帰りキャンペーン」へのご協力のお願い(鹿児島県商工会議所連合会)
(一社)鹿児島県商工会議所連合会では、県内の経済団体や関係団体とともに、鹿児島県出身者などの帰省による全国の鹿児島とゆかりのある方々と鹿児島のネットワークの強化、さらには「帰省」の経済効果の最大化を目指すとともに、苦境にあえぐ本県観光関連産業への支援を目的に、令和7年3月から5月の予定で「かごしま里帰りキャンペーン」を実施します。
キャンペーンの具体的な内容につきましては、里帰りされる県出身者や鹿児島とゆかりのある方々に対し、移動に伴う交通機関や宿泊施設、飲食店、土産品店などの皆さまのご協力のもと、特典を提供するインセンティブの付与事業や、皆さまからご提供いただきました鹿児島の特産品や宿泊券、飲食券などの商品が鹿児島訪問の後、抽選で当たる抽選会事業などを予定しております。
つきましては、出費ご多端の折、大変恐縮に存じますが、里帰りされる皆さまへのインセンティブ付与事業および抽選会事業へのご協賛についてご検討いただきますようよろしくお願い申し上げます。
詳しくは、中央会のホームページをご覧ください。
https://f.bmb.jp/8/5107/840/XXXX
【イベント情報】
組合等のイベント情報があれば、下記までお寄せ下さい。
info@satsuma.or.jp
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
最後までご覧いただきありがとうございました。
このメールは、当会職員と名刺交換させていただきました皆様にお送りさせていただきました。
今後も中小企業に役立つ補助金情報やセミナー情報のほか、内容充実を図ってまいりますので、ぜひ、引き続き購読いただきますようお願いいたします。
なお、配信不要の時には、お手数ですが、こちらで解除をお願いします。
https://f.bmb.jp/8/5107/841/XXXX
鹿児島県中小企業団体中央会 総務企画課
〒892-0853 鹿児島市城山町1番24号 鹿児島県中小企業会館2階
TEL 099(222)9258 FAX 099(225)2904
ホームページ https://f.bmb.jp/8/5107/842/XXXX
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆